グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  ブログ >  🎈 入園案内や見学じゃわからない! リアルなママの進路情報会 🎈

🎈 入園案内や見学じゃわからない! リアルなママの進路情報会 🎈


昨年卒園した園児の保護者方にご協力いただき、進路の相談会を行いました。今回初めての試みでしたが、リアルな悩みをリアルな情報提供で、リアルに応えていただき、とてもいい機会となりました。その感想の一部をシェアします。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました❣️

令和5年度卒園
卒園後進路:幼稚園を
選ばれたママさん

私は今回、来年卒園して幼稚園or保育園orこども園どこに行く!?と悩んでいるママさんたちに向けて園を選んだポイントや実際入園して説明会や見学じゃわからなかったアレコレ!についてお話させていただく側でした。私は幼稚園を選んだので、働くママが保育園でなく、なぜこの幼稚園を選んだのか、入ってみて説明会ではわからなかったアレコレ、働いているからこそ大変な部分、それでも大変なことを上回る〝入園してよかった点〟が伝わっていたらいいなと思います。説明側は私と、同じクラスを卒園したお友だちのママさんでしたが、二人とも違うポイントをお伝えできたのでよかったです。皆さんがたくさん質問してくださり、それに答えることで今通う幼稚園の良い点がさらに腹落ちして私にとっても良い時間でした♪私は県外出身者で浜松に友達もいないので1歳の時の園探しも3歳の園探しもリアルな口コミを聞く場がなく、とても大変でした…。なので、こういった場を佐鳴保育園さんが用意してくれてとても素晴らしいなと思いましたし、微力ながらお手伝いできてとても嬉しかったです。就学までの長いようで短い3年間、発達にも大切な3年間、良い時間を過ごせるようお子さんにとって、ママにとって素敵な縁が結ばれるよう願っています。何か力になれることがあればまたいつでも呼んでください♪

令和5年度卒園
卒園後進路:認定こども園を
選ばれたママさん

今日は発表者側として参加させて頂きました。息子は佐鳴保育園卒園後、こども園に通っていますが、実は今日あの場ではどの園に通ってるかはあえて言わない方がいいのかなとも考えていました。(早速どこの園に通っているかの質問があったのでお答えしましたが)というのも、私は昨年園選びの際に、保育園・こども園・幼稚園をトータル13ヶ所、見学させて頂き、その中でどの園にするか決めましたが、結局、13ヶ所みてまわっても、自分の理想と完璧に一致する園は1つもありませんでした。だから自分が決めた園がどこよりも優れていて凄くオススメというわけではないからです。どこに選んだとしても、一長一短があります。 13ヶ所もみてまわった人が選んだ園なら、誰がみてもそこが一番いい!となるんだろうと勘違いされたくはない、それならあえて言わない方がいいかなぁとも考えていました。だから私が今日一番伝えたかった事は、"お子さんが何している時が好きですか?楽しく通えることを第一に選ばれるといいと思います。"ということです。
私は過去に3回保活を経験しています。1回目は息子が0歳の時(大阪に住んでいた時)、2回目は、引越しして息子が1歳の時(佐鳴保育園に決めた時)、そして3回目は息子が3歳の時(佐鳴保育園卒園後の進路を決めた時)です。0歳、1歳の時の保活は、ママ基準で園選びをしていました。家から近い方が送迎が楽、持ち物が少なくて準備が楽そうなところ、保育士さんが親しみやすいなど。ですが3歳の時の保活は、息子基準で園選びをしました。0歳や1歳の時には息子がどんな遊びが好きかな、どんな環境があっているかな、というのは正直まだ幼すぎてよく分かりませんでした。自我が芽生え、成長と共に色々な事が出来るようになった3歳の時には、この園なら息子が楽しめそうかなぁという息子の目線で園選びが出来ました。皆さんお仕事もされていて大変だとは思いますが、是非ちょっとでも気になっている園には、まず見学に行ってみてください!ネットに転がっているような口コミ情報だけでは、その園の良い所も悪い所も分かりません!大事な我が子を3年間、預かっていただく場所ですので、我が子の事を一番よく分かっているママの目でみて、よく確かめて、よく比較をして、進路を決めていただきたいなぁと思います。今日集まってくださったママ達にはきっとそのメッセージが伝わっていると思います。今日来れなかったママ達にも伝わるといいなぁと思い、書かせていただきました。皆さん良い縁に恵まれるといいですね。本日はありがとうございました。

令和6年度卒園予定
ママさん

保活で大切なことは情報量!! 自分の耳で確認したり、目で見て、感じたことを相互的に判断して我が子に合う園はどこかと決めるのが前提ですが… 自分だけでは足りない、客観的に見たらどういう園か、実際に通っている人の声や、働いている人の声などの+αの情報も大切なのではないかと感じています。 家庭事情や、進路先は各々ですが、保活をする上でそういった情報を共有出来たら良いな〜と思っていたところ、、ステキな会を開催してくれたので参加させて頂きました! 情報共有はもちろん、気持ち的に救われました! なぜかというと、保活は産育休中のママが情報収集や園見学をする家庭がほとんどだと思います。その後、パパに相談して決めますが、どこかママ1人で頑張って悩んでる感じがするんですよね、、 その不安な気持ちの共有や、同じことを考えているママ同士のつながりをもてた事自体が貴重だと感じたからです! とても、有意義な2時間になりお話ししてくださった方、当日来てくれたママさんに感謝です。

令和6年度卒園予定
ママさん

進路についての情報会に参加させていただき、ありがとうございました。
お話しを聞くまで、私は働いているから進路は保育園かこども園だと考えていました。しかし、働いているお母さんも工夫次第で幼稚園という選択も可能なのだと知りました。園選びの基準や求めている事はそれぞれ違うけれど、進路に悩んでいるのは私だけでは無いと分かり、なんだか心強く感じました。
全てが理想通りの園は無いかもしれないけれど、たくさん見学に行き、息子にとって充実した楽しい3年間になりそうな素敵な選択ができたらいいなと思います。